【GitHub】言語に合わせ入力済みの.gitignoreをGitHub(ブラウザ上)から追加する【Git】

GitHubではブラウザ上からプログラミング言語ごとの記述が済んだ.gitignoreを追加することができます。

Git初心者的にはかなり便利な機能なんですが、ググっても引っかからなかったので記事にします。

ブラウザ上からリポジトリ作成する時

ブラウザ上からリポジトリ作成する時にも.gitignoreを追加できます。

wrongwrong163377.hatenablog.com

やり方

いつもの画面でCreate new fileをクリックします。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180113201244p:plain

ファイル名入力欄に.gitignoreと打ち込みます。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180113201319p:plain

すると右側に追加でメニューが出ます。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180113201409p:plain

そこから使用中/予定の言語を選びます。選択肢はかなり沢山あり、LaTeXなんかもあって大助かりでした。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180113201448p:plain

選択すると以下の通り、入力された.gitignoreが出来上がります。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180113201555p:plain

最後にコミットすれば導入完了です。超カンタンですね。

GitHub素晴らしい!

【VB】GetDetailsOfメソッドのiColumn番号と内容の対応【.Net】

背景

最近VBffmpegと連携したコードのメンテナンス(と言っていいのだろうか)をしています。その中で、「導入が面倒なのでできるだけffmpegを使わない形でコードを置き換えられないか」という要望を受けました。
そのコードではオーディオの長さなどを扱っており、それの置き換えとして以下の記事の手順を参考にGetDetailsOfメソッドでやってみるのがいいんじゃないかと思いました。
MP3ファイルからタイトルやアーティスト名などを取得するには?[C#、VB] - @IT
が、どうにもiColumn番号と取れている情報が違うように見えます。ググっても中に何が入ってるのかイマイチ情報を調べ切れませんでした。
というわけで、自分で調べてみました。
なお今回の調査はあくまでWindows10での内容のみで、他のWindowsでの内容は調査しておりません。

環境

調査を行った環境です。

環境 バージョン
OS Windows10 Pro ビルド16299
.Net 4.6.1

調査結果

長いので結果は折りたたみます。調査方法は後述。
1000番まで調べましたが、iColumn=316以降は全部空でした。

調査結果から

思ったより色々な情報が取得できました。何が入ってるか分からないような情報もありますが、その辺は調べたら書くかもしれません。
個人的に欲しかったのは27番の長さ情報でしたが、他にもffmpegでフレーム高やフレーム幅を取得するコードがあるので、そこはGetDetailsOfメソッドに置き換えていけそうでしょうか。
まあこれはこれで変更が掛かるかもしれないんですが……。
フレーム高/幅関連で意味の分からないエラーを吐かれ続ける苦行をやる前にこれを知りたかったです。VBは9日に始めたばかりなので、もっとVBWindowsについて勉強が必要ですね。

調査方法

このコードは冒頭で挙げた記事とほぼ同じです。
MP3ファイルからタイトルやアーティスト名などを取得するには?[C#、VB] - @IT

Shell32の参照設定

GetDetailsOfメソッドを利用するにはShell32をImportsする必要があります。
導入は以下の記事を参考に、C:\WINDOWS\system32\shell32.dllを参照に追加して行いました。
blog.masahiko.info

コード

ただのコンソールアプリです。
本来GetDetailsOfメソッドは特定のファイルに対して実行し、内容の記述があればその記述を、無ければ""を返しますが、何もファイルを指定しない/無いファイルを指定すると、そのiColumn番号に何が記述されているかを返すので、それを用いて調査を行いました。

Imports Shell32

Module Module1
    Sub Main()
        Dim dir As String = "C:" ' MP3ファイルのあるディレクトリ
        Dim file As String = ""

        Dim shell As New Shell()
        Dim f As Folder = shell.NameSpace(dir)
        Dim item As FolderItem = f.ParseName(file)

        For i As Integer = 0 To 320
            Console.WriteLine(i.ToString + ":" + f.GetDetailsOf(item, i))
        Next

        Console.ReadKey()
    End Sub
End Module

参考にしたページ

直接関係無いですが折りたたみをお借りしました。
nn-hokuson.hatenablog.com

追記

この記事の続き的な部分です。
wrongwrong163377.hatenablog.com

【日記】AURA SYNCでライトアップPCコンテスト 参加賞のAURA Tシャツ当たりました

www.asus-event.com

こちらの企画に応募した所、参加賞のTシャツが当たりました!ASUSさん、ありがとうございます!

大事に着ていこうと思います。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180108161840j:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180108161901j:plain

おまけ

Twitterのヘッダ画像(雑)を作ってみました。自分のヘッダはコレにします。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180108162936j:plain

(アレ?Twitterでなんかうまく表示されてないような……まあいっか)

【レビュー】Huawei dtab Compact d-01Jベンチマーク他まとめ

両親が使うために購入したものなのですが、ベンチマークだけ取らせてもらいました。

 ハードウェア構成

CPU-Zで確認したハードウェア構成です。

CPU HiSilicon Kirin 950
Total RAM 2756MB
Internal Storage 10.64GB

ベンチマーク

ベンチマーク スコア
AnTuTu v6.2.7 91278
3DMark Sling Shot Extreme 907
PCMark Work 2.0 4862
Geekbench4.2 CPU Single 1674
Geekbench4.2 CPU Multi 5121
Geekbench4.2 Compute 4638

使った感想

大画面なので電子書籍を読むのには良かったです。

ゲームには使っていませんが、安いタブレットでも1枚あると結構良さげですねー。

スクリーンショット

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190611p:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190620p:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190627p:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190635p:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190644p:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190656p:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180102190704p:plain

【レビュー】Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kベンチマーク他まとめとレビュー

あけましておめでとうございます。

正月から風邪を引きました。おかげで時間もできたので、購入当初から放置していたSO-02Kのベンチマーク等をまとめます。

ハードウェア構成

CPU-Zで確認したハードウェア構成です。

CPU Qualcomm Snapdragon 835
Total RAM 3730MB
Internal Storage 21.48GB

ベンチマーク

ベンチマーク スコア
AnTuTu v6.2.7 163757
3DMark Sling Shot Extreme 3712
3DMark Ice Storm unlimited 39050
PCMark Work 2.0 6900
Geekbench4.2 CPU Single 1935
Geekbench4.2 CPU Multi 6596
Geekbench4.2 Compute 7967

ここまで使った感想

最近はそこまでハードな使い方をしていないので詳細なレビューはできませんが、SH-02Hから買い換えて良かった点は非常に多いですね。

充電を忘れて外出しても帰ってくるまで持ってくれることが多く、webページが重いだとか、そんなことも少なく、ストレージがすぐ一杯になったりもしていません。

個人的には全体的に高評価ですねー。

一方で、一時期タブレットを使っていたせいで大画面もいいなーと思いつつあり……。電子書籍用に安いの買っちゃおうかな?

スクリーンショット

詳細なスコアを書き出すのが面倒だったので、スクショを撮っていたものは貼ります。

3DMark Sling Shot Extreme

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101142106j:plain

3DMark Ice Storm Unlimited

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101142113j:plain

CPU-Z Dvice

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101142116p:plain

CPU-Z SoC1

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101142119p:plain

CPU-Z SoC2

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101142121p:plain

AnTuTu

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101142126p:plain

PCMark Work2.0

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20180101143511p:plain

【自作PC】SM960Pro 1TB OSインストールまでとレビュー【レビュー】

はい、買ってしまいました。

先日のセールで、SM960Pro 1TB。63,840円でした。グラボが買えますね。

それはさておきレビューしていきます。

外観

エコパッケージというので頼んだんですがまあ殺風景というか真っ白。個人的には通販の商品だったらパッケは全部こんなんでいいんじゃないかと思います。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20171227182824j:plainf:id:wrongwrongwrongwrong163377:20171227182827j:plain

中身はこんな感じ。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20171227183030j:plain

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20171227183057j:plain

OSインストール

早速Z170I Pro Gamingに搭載してインストールを開始(汚かったので写真は無いです)。

の前にBIOSをアップデートしようとしたらOSが起動しなくなったり、色々ありましたがとりあえずインストールまではたどり着きました。

引っかかった点

まず0x80300024エラーで引っかかりました。↓の手順で解決。

hiesuke.hatenablog.com

次に「このディスクに、Windowsをインストールできません……」「MBRパーティション……」「EFI……」「GPT……」なエラーに引っかかりましたが↓で解決。

thinkit.co.jp

ベンチマーク

大体ドライバのインストールも済ませたのでベンチマークをば。

f:id:wrongwrongwrongwrong163377:20171227183904p:plain

はやい。

以上、SM960Pro 1TBのレビューでした。

【LaTeX】画像の多いpdfのサイズ/容量の削減【文章作成】

画像が多い場合、どうしてもpdfが小さくならない事があると思います。

そこで、主にLaTeXでの文章作成を想定して自分が工夫していることを書きます。

素数の削減

表示する大きさと表示したいdpiが分かっている場合、最低限どれだけ解像度が有ればよいかは計算することができます。

サイズ計算式 サイズ早見表 | 写真・イラスト/出版・報道・教育写真 | amanaimages 料金表

このサイズを超える画像は、小さくした方が容量が削減できます。

画像は全てpdfに変換する

サイズを小さくしてもまだ容量がキツければ、画像はpdfに変換することで容量を抑えることが出来ます。

pdfにするだけでdvipdfmxのコンパイルも早くなりますので、できるだけファイルはpdfを用いるのが良いでしょう。

注意点

pdfに変換する際の注意点を幾つか挙げます。

  • 文字の入ったepsは文章に合わせたフォントが埋め込み難くなる
  • オンラインでも変換ができるが、サイトによっては余白が入ってしまうことがあるため、余白が入らない方法で変換しなければならない
  • むやみにpdfにしてもサイズが逆に増える場合がある、要確認

それでもどうしようも無い時

pdfの容量を圧縮してくれるサイトがあるので、それでpdf画像を圧縮するという手があります。

画質は当然劣化しますが、致し方無いでしょう。

注意点として、pdf文章全体を圧縮するとフォントが消える可能性があるので、できれば一部劣化しても良い画像のみを圧縮するべきです。