2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【自作PC】Mini-ITX向け280mmラジ搭載可能コンパクトケースを考えてみた【日記】

Mini-ITX向け280mmラジ搭載可能コンパクトケースを考えてみました。 かなり希望観測を含みますが、サイズ的にはC4-SFXにも引けを取らない形に仕上げられたと思います(考えただけで確かめられない、3Dデザインのスキルが欲しい。。。)。 グラボ側からトップ…

【日記】Sansan 技術×寿司 エンジニア交流会に参加してきた

Sansan 技術×寿司 エンジニア交流会に参加してきました。その中で聞かせていただいた面白かった話を(正確な内容はうろ覚えですが)まとめます。 日本人とアメリカ人の差 日本人とアメリカ人を比べても技術力の分布に差は無いが、アメリカ人は『自分が世界を…

【Android】コードからアクションバーを変更する【Kotlin】

出てきた情報が古かったりしたのでまとめます。 やり方 変数で変更する方法と、supportActionBarを持ってきて変更する方法とが有ります。 ソースコード アクションバーのタイトルを「あああ」に、背景(色)をリソースのcolor内colorAccent変更します。 titl…

【Kotlin】APIを叩く【Java】

KotlinでAPIを叩いてJSONを取得します。 APIを叩くことを勉強しはじめたばかりなので分かってないことばかりですが、URLを叩くとJSONが帰ってくる状況を想定して作りました。 ソースコード GitHubAPIを叩いて、自分のアカウント(k163377)の全リポジトリの…

【日記】プロジェクトをクラスライブラリに分割する中で後悔したこと

二度と繰り返したくないので言語化します。 背景 ソースコードを流用して別プロジェクトを作ろうとする中で、複数のプロジェクトから同じコードを使いたいので、機能のクラスライブラリへの分割を行っています。 内容はVB.NetのWindowsフォームアプリケーシ…

【Kotlin】mXparserを使う【Java】

mXparserを使ってみました。 mXparserとは やったこと ソースコード 実行結果 導入方法 mXparserとは Stringで諸々を入力してやることで数式を計算できるライブラリです。Javaや.Net、AndroidやXamarinといった多くの環境で動きます。Javaで動くので当然Kotl…

【c/c++】Microsoft PPL/並列STL(C++17)/OpenMPを少しだけ比較【C++17】

Visual Studioのc++で利用できる並列化手法としては、Microsoft PPL、並列STL(C++17)、OpenMPなどが有ります。この内どれが速いのが知りたくなったので実行速度を比較しました。 手法ごとに使う機能が異なっている(後述)ため、比較としてはかなりよろしく…

【c/c++】AVX2を使った円周率を求めるプログラム――修正

結果の加算周りが非効率なためこの記事に載せたプログラムは遅いです。 この部分を修正した場合、AVX2無しで動かしたほうが高速です。 wrongwrong163377.hatenablog.com wrongwrong163377.hatenablog.com 上記記事で作ったモンテカルロ法で円周率を求めるプ…