2018-01-01から1年間の記事一覧

【自作PC】Mini-ITX向け280mmラジ搭載可能コンパクトケースを考えてみた【日記】

Mini-ITX向け280mmラジ搭載可能コンパクトケースを考えてみました。 かなり希望観測を含みますが、サイズ的にはC4-SFXにも引けを取らない形に仕上げられたと思います(考えただけで確かめられない、3Dデザインのスキルが欲しい。。。)。 グラボ側からトップ…

【日記】Sansan 技術×寿司 エンジニア交流会に参加してきた

Sansan 技術×寿司 エンジニア交流会に参加してきました。その中で聞かせていただいた面白かった話を(正確な内容はうろ覚えですが)まとめます。 日本人とアメリカ人の差 日本人とアメリカ人を比べても技術力の分布に差は無いが、アメリカ人は『自分が世界を…

【Android】コードからアクションバーを変更する【Kotlin】

出てきた情報が古かったりしたのでまとめます。 やり方 変数で変更する方法と、supportActionBarを持ってきて変更する方法とが有ります。 ソースコード アクションバーのタイトルを「あああ」に、背景(色)をリソースのcolor内colorAccent変更します。 titl…

【Kotlin】APIを叩く【Java】

KotlinでAPIを叩いてJSONを取得します。 APIを叩くことを勉強しはじめたばかりなので分かってないことばかりですが、URLを叩くとJSONが帰ってくる状況を想定して作りました。 ソースコード GitHubAPIを叩いて、自分のアカウント(k163377)の全リポジトリの…

【日記】プロジェクトをクラスライブラリに分割する中で後悔したこと

二度と繰り返したくないので言語化します。 背景 ソースコードを流用して別プロジェクトを作ろうとする中で、複数のプロジェクトから同じコードを使いたいので、機能のクラスライブラリへの分割を行っています。 内容はVB.NetのWindowsフォームアプリケーシ…

【Kotlin】mXparserを使う【Java】

mXparserを使ってみました。 mXparserとは やったこと ソースコード 実行結果 導入方法 mXparserとは Stringで諸々を入力してやることで数式を計算できるライブラリです。Javaや.Net、AndroidやXamarinといった多くの環境で動きます。Javaで動くので当然Kotl…

【c/c++】Microsoft PPL/並列STL(C++17)/OpenMPを少しだけ比較【C++17】

Visual Studioのc++で利用できる並列化手法としては、Microsoft PPL、並列STL(C++17)、OpenMPなどが有ります。この内どれが速いのが知りたくなったので実行速度を比較しました。 手法ごとに使う機能が異なっている(後述)ため、比較としてはかなりよろしく…

【c/c++】AVX2を使った円周率を求めるプログラム――修正

結果の加算周りが非効率なためこの記事に載せたプログラムは遅いです。 この部分を修正した場合、AVX2無しで動かしたほうが高速です。 wrongwrong163377.hatenablog.com wrongwrong163377.hatenablog.com 上記記事で作ったモンテカルロ法で円周率を求めるプ…

【c/c++】AVX2を使ってみて少しだけ比較

結果の加算周りが非効率なためこの記事に載せたプログラムは遅いです。 この部分を修正した場合、AVX2無しで動かしたほうが高速です。 wrongwrong163377.hatenablog.com 記事中のAVX2命令を用いたプログラムはcmp命令を使っていないため低速な状態です。これ…

【日記】サポーターズ エンジニア"1on1"面談会に参加した

サポーターズ エンジニア"1 on 1"面談会に参加してきましたので、振り返ってまとめます。 イベント概要 全体を通しての感想 もらってありがたかった質問など あなたが幸せにしたいのはダレ? 需要が有り技術的に簡単なやり方と、需要が無く技術的に難しいや…

【c/c++】OpenMPの基礎的な使い方+並列処理で意識すべきこと【OpenMP】

OpenMPの基礎的な使い方を通して並列処理で意識すべきことを書きます。 ここではコンパイル方法や詳細な内容については触れませんが、OpenMPのより詳細な使い方については参考文献を参照してください。 記事の内容をざっくりとまとめると、並列化の上で知っ…

【Java】Functionを使ってみる

タイトル通り、Java 8で追加されたFunctionが便利だったので書きます。 続き wrongwrong163377.hatenablog.com 関数型インターフェース関連でとても参考になるページ Java関数型インターフェースメモ(Hishidama's Java8 Functional Interface Memo) Function…

【日記】はじめての外部発表を終えて

詳細は書きませんが、卒業研究について外部発表をしてきました。今年度は1回以上の外部発表を目標としていましたが、早くも達成できた感じです。 できたこと 発表と発表準備を合わせて、今までの研究での疑問点や改善点が整理されたのは非常に良かったです。…

【自作PC】COMPUTEX TAIPEI 2018で紹介されたAORUSブランドのDDR4メモリーについて【日記】

GIGABYTEがAORUSブランドでDDR4メモリーを発売するようです。 www.gdm.or.jp まだ名前も出ていませんが、詳細が出たらまとめ記事に追加しようと思います。 製品の特長 RGB LEDもそうですが、ダミーモジュールが付いてきます。 どっちがダミー? pic.twitter.…

プリンターで一部日本語が印刷されず出力がおかしくなる時に試してみること

pdfをUSBメモリから印刷すると、途中の日本語が表示されずに画像のような状態で印刷される場合があります。 対処法 pdfを圧縮すると問題なく印刷できる場合があります。圧縮はpdf圧縮を行ってくれるwebサービスが幾つかあるので、そちらを利用してみて下さい…

【c/c++】Suffix ArrayとBWTに関するプログラムを作ってみた【c++17】

2018/6/25:concurrency::concurrent_vectorを使うべきだったがstd::vectorを使用しており、長い文字列の処理が不安定であったため、これを踏まえて全体に書き直し。 最近c++を触る機会ができたり、c++17の機能を使ってみたかったりしたので、課題にかこつけ…

【Google ドキュメント】Google ドキュメントで使える等幅フォント

(※6/13 記事を全面的に差し替え) ドキュメントにプログラムを貼り付ける時に見やすくなるように、Googleドキュメント/スプレッドシート/スライドで使える等幅フォントを探しました。 フォントの追加手順についても書きます。 フォントの選択/追加 以下の順番…

【LaTeX】複数行立ての数式環境で縦にスペースを空ける

別々の式のイコールの位置は揃えたいがalign環境などでそのまま書くと上下の式がくっついて紛らわしく、\vspaceを用いてもスペースを空けることができないという状況に当たりました。 そのまま書くと以下のような出力となります*1。 \begin{align} a &= b \\…

【LaTeX】表の罫線の太さが均一にならない状況への対処

Beamerでのスライド作成時、表の罫線の太さが均一にならない状況が発生しました。出力は以下の画像の通りで、線の太さが不均一です。 以下の画像は同一ページのexampleblock内に表を出力した際の結果です。場所によっても線の太さが変化しています。 対策 以…

【OpenCV】JetBrains RiderでNuGetを使いOpenCVの.Netラッパーを導入する【.Net】

OpenCVでちょっとしたプログラムを作りたいけれど、WindowsとUbuntuが混ざった別々の4つ位の環境で動かしたい状況で、全部に一々環境構築するのが面倒くさい感じになりました。 クロスプラットフォームで動く.Net/JetBrains Riderを使い、NuGetでOpenCVの.Ne…

【DxLib】DxLib由来のウィンドウを表示しない【.Net】

DxLibはWIndowsフォームアプリと組み合わせ、フォームやピクチャボックスに対して描画することが可能です。 一方、何もしなければDxLib由来の描画領域ができてしまい邪魔になるので、それを生成しないようにします。 この記事の内容は以下の質問掲示板におい…

【VB】タスクバーに進捗率を表示する【.Net】

Windows Vista以降ではタスクバーに以下の画像のような進捗を表示することができます。 ということでシンプルなサンプルを作成しました。 GitHubにプロジェクト全体を上げてあります。 github.com 準備 プロジェクト まずWindowsフォームアプリのプロジェク…

【VB】Progress<T>を使ってみた【.Net】

outside6.wp.xdomain.jp 上記記事をVB向けに写経したのでまとめます。 リポジトリ GitHubにプロジェクト全体を上げています。 github.com 準備 Windowsフォームアプリでプロジェクトを開始し、Form1へ以下のようにスタートボタン(Button1)とプログレスバー(P…

【自作PC】RGB LED付きDDR4メモリーまとめ

wrongwrong163377.hatenablog.com 上記ページから制御可能なRGB LEDを搭載した製品のみを抜き出してまとめた記事です。 wrongwrong163377.hatenablog.com 上記記事の更新停止に伴い、以降の更新はこちらで行います。 メモリの発光制御について RGB LED搭載メ…

【GitHub】ブラウザ上でリポジトリ作成時、言語に合わせ入力済みの.gitignoreを追加しておく【Git】

wrongwrong163377.hatenablog.com の続き的なやつです。 やり方 赤で囲った部分をポチると メニューが出てくるので、それを選んでからCreate repositoryします。

【LaTeX】数式環境の使い分け早見

自分がLaTeX資料を作る時にっている数式環境をまとめます。 行中数式 $$を使っています。場合によっては数式と本文のフォントが食い違うため、1文字の数字や文字でも囲んだ方がいい場合も。 $a = b$ 式番号無し数式 \[ \]を使っています。\begin{equation*} …

【LaTeX】TeXworksのフォント変更【TeXworks】

結論 デフォルトで選択可能なフォントではMS ゴシックを選べばマシ。 背景 WindowsのTeXworksのデフォルトフォントMS UI Gothicで、書いていてとても見難いです。特にIや_といった文字が埋もれてしまい超ストレスフルです。 フォントの変更 以下の手順で変更…

【LaTeX】マクロ機能\newcommandを使った文章作成効率化

まとめ この記事の内容をまとめたサンプルです。いつもの\beginと\endが乱立する感じは無く、とてもシンプルに書けています。 \documentclass[dvipdfmx]{beamer} \usetheme{Boadilla} % コマンド定義 \newcommand{\EQ}[1]{\begin{equation}{#1}\end{equation…

【c/c++】SFMTを使ってみた

SFMTを利用できるようにするまでをまとめます。(※現状上手く動いていません、備忘用メモ程度です……) ダウンロード 下記URLからダウンロードします。 SIMD-oriented Fast Mersenne Twister (SFMT) 配置 解凍して配置します。 SFMTはビルドしなければ利用で…

【日記】強さ・強みついて考えたこと【意見】

考えたこと戦って勝つ状況作りには1.既存の状況内で自分を強くする2.自分に有利な状況を作る3.別次元から襲うの3種類の観点が有る1は訓練で、2は戦略と戦術で、3は技術開発によって達成されるコスト配分の重要度は1<2<3特に現代戦では技術によって2次元3次元…